新三国志 教えて!軍団対抗戦について

新三国志 教えて!軍団対抗戦について

どーも、みなさんこんばんは。リーレです。

昨日、軍団対抗戦の日程及びエントリーが決まる日付が発表されましたね。

軍団対抗戦中の所属サーバーでの群城などはどういう扱いなのか?軍団対抗戦では休戦札が使えないってあるけど、所属しているサーバーも休戦していない状態なの?など多数の疑問がありますね。

今回は、現在把握できている範囲で軍団対抗戦についての解説をしていきたいと思います。

※アイキャッチ画像は公式サイト様より

目次

  1. 軍団対抗戦って?
  2. 軍団対抗戦のルール(概要編)
  3. 軍団対抗戦のルール(戦場編)
  4. 現在運営様に確認中の質問事項

1.軍団対抗戦って?

各サーバーの総合戦力上位8位までが参加できるサーバー対抗イベント。サーバー単位ではなく、軍団単位で順位を競う

軍団対抗戦とは、簡単に言うと上のとおりです。『軍団同士』の対抗戦であって、『サーバーごと』ではないので注意が必要です。

開催日時については不定期で、今回の場合、エントリーを決めるほぼ前日に日程が発表されました。

1シーズンが3週間(1ラウンド3日)で構成されており、参加できるサーバーはサーバーの成熟状況により制限されるようです。

6サーバーごとに区切られており、1グループ6つの軍団が1つの戦場にて戦いを行います。

2.軍団対抗戦ルール(概要編)

兵士撃破・兵糧庫占領などで得られるポイントで順位を競う。ラウンド毎に得られるポイント係数が異なる

続いてルール説明です。

第1回軍団対抗戦

開催期間

2019年1月9日(水) ~ 1月27日(日) ※準備期間を含む

第1ラウンド:1月11日(金) ~ 1月13日(日)

第2ラウンド:1月18日(金) ~ 1月20日(日)

第3ラウンド:1月25日(金) ~ 1月27日(日)

→詳細な開始時間は不明。終わる時間も不明です。

参加条件

1月8日(火) 23:48の時点で、各サーバーの軍団総戦力ランキング8位以内の軍団

ルール

1シーズン3ラウンドで構成されており、シーズンランキングは各ラウンドで得たポイントに係数をかけたものの合計値で決まる(第1、2ラウンドは30%、第3ラウンドは40%)

なお、各ラウンドの軍団ランキングに基づき次のラウンドのグループ分けが決まります。

→つまり、第1ラウンドは運良く格下ばかりと当たってても第2ラウンドで格上に当たる可能性があるということですね。

報酬

報酬は、個人及び軍団単位の2種類に分けられる。ランキング順位に応じて『王器』を得ることができ、期間限定商店にて、様々なアイテムと交換することが可能

→軍団がダメでも、個人単位で報酬がもらえるため総合順位が絶望的でも個人ポイントで稼ぐのもありかもしれません

準備期間や同期期間など

準備期間:軍団対抗戦56時間前から同じグループの軍団情報が確認可能

同期期間:開始時間の2時間前のデータが同期される。それ以降に上げたレベルや至宝装備などは反映されないので注意

<同期される主なデータ>

武将の育成状態(レベル、ランクアップ、星ランクアップ)、武器の強化状態、至宝の強化状態

各計略のレベルアップ状態、各技法レベルアップ状態、政庁の任命効果

<同期されないデータ>

城の外観効果、官職、国家の「内廷」付与効果

→兵器について明記されていないのが気になりますね。兵器無しでの戦闘になるのかも知れません。

3.軍団対抗戦のルール(戦場編)

専用のマップが準備される。持ち込めるアイテムや繁栄されないものがある

続いて、戦場でのルール編です

ポイント獲得方法

袁軍輸送隊の討伐、兵糧庫の占領、鳥巣の占領及びPvPによってポイントが獲得できる。

<袁軍輸送隊の討伐ポイント(個人/軍団)>

Lv1袁軍輸送隊:4~8ポイント

Lv2袁軍輸送隊:6~12ポイント

Lv3袁軍輸送隊:10~20ポイント

Lv4袁軍輸送隊:16~32ポイント

Lv5袁軍輸送隊:26~52ポイント

<兵糧庫の占領ポイント(軍団)>

初級兵糧庫:10~20ポイント/5分毎

中級兵糧庫:20~40ポイント/5分毎

高級兵糧庫:60~120ポイント/5分毎

<烏巣の占領ポイント(軍団)>

鳥巣:300~600ポイント/5分毎

(鳥巣は最終日の22時より攻城が可能)

→兵糧庫及び烏巣にNPC守備兵がいるか不明

<功績ポイント(個人)>

他プレイヤーとの交戦により、相手の兵士を倒した数に応じて、ポイントが加算される。

※グループごとに獲得できるポイントは異なる

ポイント減少

袁紹の反攻

占領した兵糧庫の周りに袁紹軍の拠点が出現し、兵糧庫を反撃をし始めます。兵糧庫が袁紹軍に占領されると、兵糧庫のレベルに応じて、軍団ポイントが減点されます。

兵糧庫の占領者が変更になると、袁紹軍からの反撃が再度発生します。

→どれくらいの強さのNPCなのか、何回(どれくらいの頻度)反撃するか不明

<拠点/NPC/建築物>

民屯:民屯守備軍を倒して占拠すると、糧秣を産出できる採集場。

工房:建材を産出できる採集場。

袁軍輸送隊:討伐すると糧秣、個人ポイント、軍団ポイントを獲得できるNPC。

兵糧庫:占領すると軍団ポイントを獲得できる拠点。

県城/群城:占領すると視界が広がり、城技術も付与される都市。

烏巣:最終日の22時より攻城が可能で、占領すると軍団ポイントを獲得できる最後の砦。

出生点/復活点:プレイヤー/軍団が最初に振り分けられるエリア。

兵屯:糧秣を産出できる個人施設。

歩哨塔:視界を広げることができる軍団施設。

衝車営:一定時間ごとに衝車を派遣して、他プレイヤーの城を攻撃する軍団施設。

<消費資源/宝珠>

糧秣:兵士の募兵、偵察兵の募兵、民屯守備軍への攻撃、袁軍運輸隊への攻撃、兵糧庫・都市の攻城などに必要な消費資源。

建材:個人施設、軍団施設を建設するのに必要な消費資源。

宝珠:「軍団対抗戦」で使用する宝珠は、自サーバーで所持している数量から

         振り替えて使用

→建材が工房のみでしか得ることができないため、施設を建てるために争奪戦になる・・・?

また、プレイヤー以外への攻撃に糧秣を必要とするため、何も考えずに使うと最終日に追い上げができないという事態も考えられますね。

<施設>

兵舎:「軍団対抗戦」での兵士を募兵する施設。

医療所:「軍団対抗戦」での兵士を治療する施設。

偵察:偵察兵/偵察部隊を募兵できる施設。

商店街:「軍団対抗戦」で使用可能なアイテムを購入できる場所。

アイテム持ち込み

杜康酒、儀狄酒、青梅酒、葡萄酒、女児紅、上級遷都令、行軍丸、撤退令は振替可能

→徴兵令系がないため、最大兵数を増やせる兵舎と医療所のレベルアップが大事かもしれません。

4.現在運営様に確認中の質問事項

以下、運営様に送ったメール本文転載です。

返答があり次第追記及びツイッターなどで告知したいと思います

 

数点質問があります。

①軍団対抗戦の日時ですが、11日の何時から開始、13日の何時まで実施なのでしょうか?

②軍団対抗戦の参加条件が本日8日23時48分に決定、開催期間が9日からとなっています。9日になってしまうと軍団の脱加入ができなくなるという認識でいいのでしょうか?

③軍団対抗戦開催期間が1月9日~27日となっていますが、この期間すべての期間中軍団の脱加入ができないのでしょうか?それとも、1ラウンド終わるごとに脱加入が可能なのでしょうか?

④王器にて交換できるUR至宝ですが、至宝の説明内容にある「内紛状態」というのは、今後実装予定の状態異常のことでしょうか?それとも同士討ち状態のことでしょうか?

 

※1月8日21時40分ごろ、回答いただけました。

①軍団対抗戦の時間について 9日0時から準備期間(56時間)となり、その後、データ同期期間(2時間)に入ります。 第1ラウンドは、11日10時から開始予定です。

②③軍団への加入・脱退 軍団対抗戦の各ラウンドの準備期間中などは、軍団への加入・脱退は可能です。 データ同期期間中および本戦開催中は加入・脱退はできません。

④UR至宝について こちらの「内紛状態」は、「同士討ち」のことでございます。

※後日ローカライズ修正を行う予定です。 上記について、ご確認頂ければと思います。