新三国志 どのように影響!?武将絆の恩恵について
- 2019.11.11
- 武将
どーも、みなさんこんばんは。リーレです。
10月16日のアップデートにより、武将の攻撃力や防御力まで見れるようになりました。
これにより、いままで曖昧だった武将の絆がどこまで影響しているかわかるようになりました。
今回、このことを利用して絆がどこまで影響するのかを検証したものを書いていきたいと思います。
調査しようと思ったきっかけ
『基礎』って何?
そもそもこのことについて調べようと思ったきっかけは、公孫瓚の強さ・人気について気になったためです。
公孫瓚といえば、「統率が高い=防御力が高い」「スキルで更に固くなる」「広場で入手しづらい」などの印象が強いのでは無いでしょうか?
その、ただでさえ防御力が高いのに劉備との絆がつくことにより『基礎防御力+30%』という、蜀の五虎将の『基礎攻撃力+45%』につぐ効果の高い絆をもっています。
ただ、この基礎防御力+30%の『基礎』とは、何をしめして(元にして)いるのか曖昧な人が多いと思います。
装備や役職任命込みでの数値であれば、当然絆に関係するものを優先するほうが強くなれるでしょう。
この疑問を解き明かしたいと思ったのが検証を始めたきっかけです。
検証に使用した武将について
検証に使用した武将は関興です。
絆は
張苞がいると、基礎攻撃力+15%
関平がいると、耐性+5%
という内容になっています。
基礎攻撃力の絆があるため、攻撃力アップにつながる要素について検証していきます。
攻撃力が上がる要素って何だ?
レベルやランクアップ・装備・役職任命・至宝・名馬・技法など
攻撃力が上がる要素ですが、何があるのでしょうか?
考えられる要素としては
1.レベルやランクアップ
2.装備
3.政庁での役職任命
4.至宝の装着
5.名馬・馬具の装着
6.能力アップの技法
の6つが考えられます。
検証してみた結果
1つ1つの検証結果は、記事に載せると長くなるため別記事にて掲載しますが、結果としては『1』の「レベルアップ分」のみ、基礎攻撃力としてみなされていると考えられます。
考え方としては、倉庫保護量の計算をしたときのように「武将の基礎能力」が大元となっています(なぜかレベルアップ分も反映されていますが)
※倉庫保護量の記事はこちら
新三国志 どうなってるの!?倉庫保護と略奪量
ただ、この記事を書いている段階で4及び5の検証ができていないため、そちらについては検証キャラの内政が進み次第、追記あるいは別記事にて書きたいと思います。
※検証してみたデータ記事はこちら
新三国志 絆データ集
まとめ
・絆の「基礎◯◯◯」は、武将のみの能力にパーセントをかけたもの。
・当然、装備は除外。至宝・名馬も除外されるものと予想される
・例外として、武将のレベルアップによる能力上昇は含まれる