新三国志 3つの時間軸の捉え方
- 2018.11.05
- 基礎知識
みなさんこんばんは。そもそも、みなさんは新三国志における歴史(プレイ日数)について意識したことはありますか?主のリーレは、勝手に以下のように意識するようにしています。
こうやって、時間軸を意識しておくと攻城・防衛のやり方を変える必要があることが分かってもらえると思います。なお、別記事でそのことについては掲載予定です。
なお、時間軸の目安はリーレ独自の目線でやっていますのでなんとなくで捉えてもらえると嬉しいです。
目次
1.序盤
2.中盤
3.終盤
1.序盤
序盤:各城レベル3の攻城にも苦戦する状態
君主レベルが低いため、布陣が全部埋めることができない。
武将が少ないためRすら星重ねできずに耐荷重が上げられない
武将のレベルがまったく上がっていない
↓
城レベル3(守備兵4万×3部隊)の城ですら、占領するのに苦戦する
始めたころは、施設のレベルはガンガン上がっていきますがデイリーで入手できる時短の数が限られているため建築物の完成が遅く、君主経験値がなかなか入手できません。
結果、君主レベルがあがらずに6人全部布陣可能になるまで時間がかかってしまいます。
また、無・微課金の場合、銅銭で引ける武将が制限されている関係上武将の数が集まらず、Rの星重ねすらまともにできずに戦力・耐荷重を上げることが難しいです(課金者は、宝珠でガンガン回せるのでその分有利に運べると思います)
武将のレベルも、布陣が埋められない関係上、ある程度まで進むとまったく進められなくなり、経験値入手効率が悪くなってしまいます。
↑ 少し部隊編成が進んでいますが、星の数であったりランク強化が未熟な状態。序盤はこんな感じです
2.中盤
各城レベル5.6が攻略され始めてる状態
R・SRの星重ねが順調に進んでいる(星4や5)
兵装所の開放ができており、ワンランク上の盗賊から初回ドロップを入手できている
軍団同士の連携が取れ始めている
↓
採集が効率よくできる
県城も、城レベル4以上であれば、攻撃されてからでも防衛できる可能性がある
サーバー開放から日数が進み、無・微課金者でもある程度建築物や武将が揃い始める時期です。
やり方によっては、SRの星4,5の部隊ができている人がいたり、施設の開放が進んで武装を付け始めている人がいたりします。
ある程度軍団もまとまってきているので、軍団同士での連携もできており、一斉攻城や防衛時の援軍に来てもらえたりします。そういったこともあり、数分で落とされる県城3以下でなければパネル返しによる防衛も可能だったりします。
↑ N部隊で構成していますが、脳内でSRとかに置き換えてください(笑)
こんな感じで星重ねが進んでいるプレイヤーが増えてきます
3.終盤
各城レベル9が攻略されている状態
SSRの星重ねが進んでいる
兵装開放済み、青や紫ランクの兵装を常時使える
王城や漢帝のいる洛陽を占領して、バフ・デバフの称号を使っている
↓
やり方によっては、県城レベル9でも3分以内で落とされる
群城でもレベル8以上でないと占領される可能性がある
サーバー開放からしばらくすると、どの群城も占領されている状態になり、場合によっては1勢力の群がほとんど無いということもありえる時期です。
ここまで来ると、SSRの星重ねが完了していたり、レベルがカンストして2軍の育成もガンガンしている人もいるでしょう。
また、王城や漢帝を擁している勢力が出ているため、バフ・デバフによる効果のために苦戦を強いられることも考えられます。
また、当然王城を落とす戦力ができあがっているため、県城レベル9でも3分以内で落とされることも出てくるため、対策なしで防衛するのは厳しいです。群城も、レベル8以上はないと対策していても落とされる可能性があるでしょう。
↑ 戦力値11万と未熟ではあるけどイメージこんな感じ。SRをSSRに入れ替えればとりあえずは完成する
まとめ
序盤→城レベル3が狙える戦力状態
中盤→城レベル6くらいが狙える戦力状態
終盤→城レベル9でも狙える状態